ゲーム

【ドラクエ3】ピラミッドのボタン押す順番は?宝箱でもらえるアイテムも調査

【ドラクエ3】ピラミッドのボタン押す順番は?宝箱でもらえるアイテムも調査

皆さんはドラクエ3のピラミッドが、実際のミラミッドのように様々な裏情報があることをご存じですか?そこでこの記事では、ドラクエ3のピラミッドで手に入るアイテムを中心に攻略情報などを紹介しています。知らないと永久にクリアできない情報もあるので、クリアできない情報もあるので、ピラミッドで迷った人もぜひこの記事を参考にしてください。

目次
  • ピラミッドのボタンを押す順番を徹底攻略
  • ピラミッドでもらえる黄金の爪の仕様について
    • 黄金の爪の入手方法と入手するときの注意点
    • 黄金の爪はデスルーラすると呪いが簡単になるって本当?
    • 黄金の爪の呪いを解除する方法とは
  • ピラミッド内部でもらえるアイテムの概要
    • SFC版やFC版で入手できないアイテムとは
  • まとめ

ピラミッドのボタンを押す順番を徹底攻略

ドラクエ3のピラミッドの3階にはボタンが4つあり、この内中央の扉が開閉できるパターンは、右下と左下を順番に押す方法のみです。間違った順番でボタンを押しても落とし穴に落とされるだけでアイテムは手に入りません。また、このボタンを押す順番はあくまでもリメイク版のドラクエ3で、SFC版とFC版は4つ全てのボタンを順番通りに押さないと中央の扉は開かないので、以下の順番で押してください。

  1. 右の通路の左のボタン
  2. 左の通路の右のボタン
  3. 左の通路の左のボタン
  4. 右の通路の右のボタン

ピラミッドでもらえる黄金の爪の仕様について

ドラクエ3のピラミッドのボタンの謎を解くついでに入手できる黄金の爪は、プラットフォームによって違う効果を持っています。一番極悪な効果を持っているのはFC版のドラクエ3で、入手すると1歩歩く毎に敵と100%エンカウントします。一方SFC版やリメイク版は、ピラミッドから出るまでのエンカウント率が上昇するだけで、ピラミッドから出ればエンカウント率上昇の呪いは自然と解除されます。

ただしSFC版では黄金の爪の攻撃力が下げられているので、良くも悪くも難易度に見合った攻撃力の装備になりました。

黄金の爪の入手方法と入手するときの注意点

ドラクエ3の黄金の爪は、全てのプラットフォームでピラミッドのボタンを押さなくても入手できます。やり方はピラミッドの地下1階へ行き、隠し階段から地下2階へ行き道なりに進むと見える棺桶を調べると入手できます。黄金の爪を入手するとそれぞれプラットフォームによって違う呪いのメッセージが表示されるので、以降は敵とのエンカウントに注意しましょう。ちなみに各プラットフォームによる呪い発動のメッセージは以下の通りです。

プラットフォーム呪いの言葉
FC版その爪は呪われている!もう一度調べるか
SFC版黄金のつめをうばう者にわざわいあれ!
リメイク版黄金のつめをうばう者にわざわいあれ!(棺桶のある部屋から出ようとすると表示されます)

黄金の爪はデスルーラすると呪いが簡単になるって本当?

過去にドラクエ3の黄金の爪の呪いをなんとかするために、ピラミッドのボタンの押し方を変えるなど、様々な噂がありました。そこで開発されたのが通称デスルーラを使った方法です。ただし、この方法はFC版のみできるやり方なので、リメイク版含め他のプラットフォームでは使えません。デスルーラのやり方は勇者のみでピラミッドへ行き黄金の爪を入手したら、わざと全滅します。すると黄金の爪を入手したまま町へ強制送還されるので、ピラミッドのダンジョンの帰り道を省略することができます。

ネットミームでも死に戻りのことをデスルーラと呼ぶことが多いので、覚えておきましょう。

黄金の爪の呪いを解除する方法とは

一時期はドラクエ3の黄金の爪の呪いを、ピラミッドのボタンで解決できるなどの噂がありましたが、実はSFC版のみに隠された仕様があります。それは、ピラミッド内部で黄金の爪を捨てると、捨てた黄金の爪が再び地下2階の棺桶の中に戻り、呪いが解除するという仕組みです。また、SFC版では前の見出しで紹介しているデスルーラの裏技が使えない代わりに、ピラミッド内で全滅すると棺桶の中に黄金の爪が戻り呪いが解除されます。ただし、ピラミッドの外で全滅したり黄金の爪を捨てたりすると呪いは残ったままになります。

そして面白いのは、黄金の爪を売ったりピラミッド外部で捨てたりした後に、ピラミッド内部で全滅すると再び棺桶の中に黄金の爪が戻ることです。黄金の爪をお店に売った後にピラミッド内部で全滅しても同じことが起きるので、試しにやってみましょう。

ピラミッド内部でもらえるアイテムの概要

ドラクエ3のピラミッド内部でもらえるアイテムは、ボタンの押し方を間違えても同じですが、プラットフォームによって微妙に違いがあります。以下に紹介するのはリメイク版の宝箱から入手できるアイテムで、SFC版とFC版にはひとくい箱の数が多くなっているので、より危険度は高いです。

ピラミッド1階で入手できるアイテム
まほうのせいすいささやきのみつ
ちいさなメダルパワーナックル
ひとくいばこいのりのゆびわ
128ゴールドどくがのこな
ピラミッド2階で入手できるアイテム
かしこさのたね244ゴールド
せいすいラックのたね
ピラミッド3階で入手できるアイテム
まよけのすず魔法の鍵
ピラミッド4階で入手できるアイテム
エルフののみぐすりマジカルスカート
1120ゴールドすばやさのたね
せかいじゅのは710ゴールド
ちからのたねキメラのつばさ
バイキルミン578ゴールド
いしのかつら348ゴールド
特やくそうホーリーランス
ピラミッド5階で入手できるアイテム
まじないしの服 
ピラミッド地下1階で入手できるアイテム
52ゴールドどくばり
ピラミッド地下2階で入手できるアイテム
黄金の爪 

SFC版やFC版で入手できないアイテムとは

ドラクエ3のSFC版やFC版では、特やくそうやバイキルミンやまじないしの服など、リメイク版で入手できるアイテムの一部が入手できません。特に性格関連や新職業専用の装備品はリメイク版のオリジナルアイテムなので、必ず入手しておきましょう。また、ドラクエ3SFC版とFC版のピラミッド1階では、ひとくいばこの数が非常に多く、当たりの箱は北西にあるちいさなメダルのみです。他の宝箱は開けても意味がないので注意しましょう。

ちなみにピラミッド3階で入手できるまほうの鍵は、物語の進行に大きく関係してくるアイテムなので、どのプラットフォームでも必ず入手してください。

まとめ

ドラクエ3のピラミッドのボタンは、プラットフォームによって正解の順番が違います。また、入手できるアイテムも大きく違い、一部のプラットフォームではひとくい箱が多くなるので注意が必要です。また、黄金の爪は仕様や効果を理解しておかないと、全滅したりクリアが難しくなったりするので、必ず入手したときのリスクを理解した上で入手しましょう。

関連記事