ゲーム

【ドラクエ10】サービス終了してる?オフライン版がスマホでできるって本当?

【ドラクエ10】サービス終了してる?オフライン版がスマホでできるって本当?

オンラインゲームは継続的なアップデートがメリットですが、ログインしていないといつの間にかサービス終了している場合もありますよね。そこでこの記事ではドラクエ10のサービス状況とオフライン版について紹介しています。特にスマホ版ドラクエ10の情報は、家庭用ゲームで遊ぶ時間が少なくなってしまった人にはおすすめの情報です。

目次
  • ドラクエ10がサービス終了した噂の真実とは
    • 終了したプラットフォームのアカウントで遊ぶ方法
  • オフライン版ドラクエ10とスマホ版の仕様について
    • 遊ぶときの注意点
  • オフライン版ドラクエ10で遊ぶときに必要なものとは
  • まとめ

ドラクエ10がサービス終了した噂の真実とは

ドラクエ10は複数のプラットフォームで運営されていますが、2025年までに以下のプラットフォームでサービス終了しています。

プラットフォーム名終了日
Yahooゲーム版2016年3月31日
Wii版2017年11月15日
dゲーム版2021年1月26日
WiiU版2024年3月20日
ニンテンドー3DS版2024年3月20日

この様に多数のプラットフォームのドラクエ10がサービス終了しているため、現在はプレイできないと勘違いしている人もいるのでしょう。

終了したプラットフォームのアカウントで遊ぶ方法

ドラクエ10がサービス終了しているプラットフォームのアカウントは、スクウェア・エニックスアカウントに移行すれば引き続き遊べる場合があります。遊べないのはdゲーム版とニンテンドー3DS版で、これらはサービスが終了する前にキャラクターデータをスクウェア・エニックスアカウントに移行する必要がありました。しかし、2025年現在は移行期間が終了しており、再び遊ぶにはスクウェア・エニックスアカウントでキャラクターを作り直し、最初から遊ぶしかありません。

反対にWii版とWiiU版は最初からスクウェア・エニックスアカウントに紐づいています。そのため、別の遊べるプラットフォームでログインすればサービス終了前に遊んでいたキャラクターで再びドラクエ10で遊ぶことが可能です。

オフライン版ドラクエ10とスマホ版の仕様について

オフライン版ドラクエ10は、既にオンライン版のドラクエ10で遊んでいる人でもプレイできます。ただし、ドラクエ10がサービス終了したdゲームやYahooゲームでは遊ぶことができません。その代わり、2025年1月25日よりオフライン版のドラクエ10がスマホで遊べるようになっています。dゲーム版とは違い、スマホのスペックさえ満たしていれば手軽に遊べる点が大きなメリットです。

なお2025年現在オフライン版のドラクエ10が遊べる機種は以下の通りになっています。

  • スマホ
  • Playstation5
  • Playstation4
  • NintendoSwich
  • Steam

さらにスマホ版以外のプラットフォームで遊んだデータは、「ふっかつのじゅもん」を使うことでオンライン版に引き継ぐことが可能です。反対にオンライン版のプレイデータをオフライン版に引き継ぐことができません。

遊ぶときの注意点

ドラクエ10はサービス終了していないプラットフォームならオフラインでも遊ぶことが可能です。しかし、スマホのオフライン版には大容量のダウンロードコンテンツが存在します。そのため、それらをダウンロードできるだけのストレージの容量がないと遊ぶことができません。特に初期は10GB以上もの容量が必要になるため、ドラクエ10専用のスマホを用意したほうがいいかもしれません。

オフライン版ドラクエ10で遊ぶときに必要なものとは

ドラクエ10は2025年現在サービス終了していないので、パソコンかPlaystation4か5またはNintendoSwichがあればバージョン2まで遊ぶことができます。ただし、バージョン2以降はオンライン版に引き継がないと遊べないので注意しましょう。その際は事前にスクウェア・エニックスのアカウントを用意しておくと、簡単に引き継ぎができるのでおすすめです。

まとめ

ドラクエ10は一部のプラットフォームでサービス終了していますが、アカウントの引継ぎをすれば引き続き遊ぶこができます。ただし、スマホのオフライン版はオンラインへの引継ぎができないので、オンライン版を遊ぶ予定の人は家庭用ゲーム機版かパソコン版のドラクエ10で遊びましょう。

関連記事