ドラクエ3には持っていないとストーリーを先に進められないアイテムがいくつも存在します。そんな中でもへんげのつえは使い道と入手方法を理解しておかなければならないアイテムです。そこでこの記事ではへんげのつえの詳しい使い道や入手方法を紹介しています。もし無くしたときの再入手方法も紹介しているので、へんげのつえを無くして詰んだと思った人もぜひご覧になってください。
へんげのつえの使い方を理解してみよう
ドラクエ3のへんげのつえは、オリビア岬を通過するときに必要なあいのおもいでを入手するときに必ず必要なアイテムです。
使い方はへんげのつえをグリンラッドの変化老人に渡すだけです。するとへんげのつえの代わりにふなのりのほねをもらえるので、それを持ってロマリア南東の海域にある幽霊船に行きます。幽霊船の中にあいのおもいでがあるので、これを入手することでバラモスがいるダンジョンに行けるようになります。ストーリー進行の中でもかなり最後のほうになるので、行き詰ったときは持ち物にふなのりのほねがあるかどうかを確認しましょう。
ストーリー進行以外にも使えるへんげのつえの役目とは
ドラクエ3のへんげのつえは、エルフの隠れ里で買い物するときに必要なアイテムでもあります。へんげのつえでスライムとドワーフに変身すると、道具屋で以下のアイテムを購入可能です。特にアクセサリーは性格を装備している間変更できる便利なアイテムなので、レベルアップ時のステータス上昇をこだわりたいときにおすすめです。
アイテム名 | 値段 | 効果 |
ねむりのつえ | 1700G | 戦闘中に使うとラリホー |
天使のローブ | 9700G | 装備すると即死攻撃耐性を得る |
はくあいのリング | 3300G | 装備すると賢さが15上昇し、性格がやさしいひとになる。 |
おうごんのティアラ | 5000G | 装備すると運のよさが13上昇し、性格がぶるじょあになる。 |
ようせいのうでわ | 8600G | 守備力が17上昇する。 |
特やくそう | 70G | 仲間1人のHPを80以上回復する。 |
上やくそう | 48G | 仲間1人のHPを50以上回復する。 |
エルフののみぐすり | 40000G | 仲間1人のMPを完全に回復する。 |
いのりのゆびわ | 2500G | 仲間1人のMPを少し回復する。 |
やさしくなれるほん | 90G | 読むと性格がやさしいひとになる。 |
へんげのつえの入手方法とは
ドラクエ3のへんげのつえを入手するには、サマンオサの王にラーのかがみを使って出現するボストロールを討伐することで入手できます。ボストロールはメラやヒャド系のじゅもんが弱点ですが、レベルが30近くになっていることとスクルトのじゅもんが使えないと倒すのは難しいです。どうしても倒せないときは、マヌーサやラリホーでボストロールの動きを封じる方法もおすすめです。
さらにリメイク版のドラクエ3では魔物使いが敵の攻撃力を減少させるやいばくだきを覚えられるので、もし転職できるなら試してみましょう。加えてまふうじの杖でボストロールにマホトーンをかけておけば、ボストロールの行動の多くを無効化できます。
へんげのつえの再入手方法
ドラクエ3のへんげのつえはストーリーを進行する上で必ず変化老人に渡す必要があります。しかし、へんげのつえはエルフの里で買い物するときに使うなど便利なこともあるので、できれば再入手したいですよね。そこでへんげのつえが再び欲しくなったときは、バトルロードに行きましょう。バトルロードではランクAの初回クリア報酬としてへんげのつえがもらえます。
ただしバトルロードのランクAをクリアするには最低でもレベル40が必要なので、メインストーリーを全てクリアしてからチャレンジするほうがいいでしょう。
まとめ
ドラクエ3のへんげのつえはストーリーを進める上で必ず必要ですが、バトルロードで2本目を入手可能です。なお、どちらの方法で入手するにしても、強力な敵を倒す必要があるので準備は入念に行いましょう。特に1本目のへんげのつえを入手するときに戦うボストロールは、痛恨のいちげきやいてつくはどうなど攻守に役立つじゅもんや特技を使ってくるので対策はきちんとしておきましょう。