バトル・クエスト全般

【グラブル】島ハードに行く7つのメリットと効率の良い周回方法を解説!

当サイトは、海外在住者に向けて発信しています。

グラブルで強くなりたいなら、島ハードに通うのは必須です。

このページでは、島ハードに行くメリットと、島ハードの効率の良い周回方法などを解説します!

島ハードとは?

島ハードとは、メインクエストで登場する6属性の星晶獣のマルチバトル(難易度Hard)のことです。

メインクエストを進めることで挑戦できるようになります。

[table id=246 /]

難易度Hardは、通常難易度をクリアすることで出現。
挑戦できるのは、それぞれ1日3回まで。

島ハードに行く7つのメリット

島ハードに行くメリットは、以下の7つです。

  1. 武勲の輝き集めができる
  2. SR方陣・攻刃武器を集められる
  3. スキル餌を集められる
  4. 各種上限解放素材を入手できる
  5. マグナアニマを入手できる
  6. ソウルシードを入手できる
  7. 各島トレジャーを入手できる

1.武勲の輝き集めができる

島ハードに行くことで、武勲の輝きを集めることができます。

これをSSR武器の交換に使うことで、着実に装備を整えていくことが可能です。

【グラブル】武勲の輝きとは?仕組みやオススメの交換武器・アイテムを紹介!このページでは、武勲の輝きのシステムと、武勲の輝きで交換するべきオススメの武器・アイテムについて解説しています。武勲の輝きについてよく分からない場合や、武勲の輝きで何を交換するか?迷った場合の参考にどうぞ。...

2.SR方陣・攻刃武器を集められる

島ハードで入手できる武器には「○○方陣・攻刃」というスキルが付いた物があります。

この方陣・攻刃が付いたSR武器は、序盤においては強力な武器となります。

そのため、まずはSR方陣・攻刃武器を集めることが強くなるための第一歩になります。

[table id=22 /]

【グラブル】攻刃スキルの基礎と効果について徹底解説!このページでは、グラブルの武器スキル「攻刃」の仕様と各攻刃の効果量について解説しています。攻刃についてよく分からない場合の参考にどうぞ。...

光・闇にはSR方陣・攻刃武器がない

シュヴァリエ(光)とセレスト(闇)には、SR方陣・攻刃武器がありません。

そのため、島ハードのみでは光・闇属性の装備は整えられません。

3.スキル餌を集められる

島ハードに行ってると、方陣・攻刃以外のスキルが付いた武器がドロップします。

これらの武器は、装備しても火力アップに繋がらないので不要です。

そのため、入手した場合は、他の武器のスキルLvを上げるための素材にするのがオススメです。

【グラブル】スキル上げの基礎と効率の良いスキル上げの方法!このページでは、グラブルの武器のスキルLvを上げる「スキル上げ」について解説しています。スキル上げについて分からない場合の参考にどうぞ。...

SR方陣・攻刃武器も後々不要に

「方陣・攻刃」付きの武器でも、ある程度装備が整ってくると不要になります。

そうなった場合は、スキルLvを上げるための素材にするといいでしょう。

4.各種上限解放素材を入手できる

島ハードに行くことで、それぞれの星晶獣の属性に対応した上限解放素材を入手できます。

そのため、日々島ハードをこなすだけでも、キャラの上限解放素材がある程度集まります。

島ハードで入手できる上限解放素材
  • ○○の宝珠
  • ○○の書
  • ○○の巻
  • ジーン
  • 星晶塊
  • アニマ
  • マグナアニマ

※一部Hardでは出ない素材があります。
※「○竜鱗」や「虹星晶」などの上限解放素材は、島ハードでは出ません。

【グラブル】上限解放の方法と上限解放をするメリットについて解説!このページでは、グラブルの上限解放の方法について解説しています。上限解放について分からない場合の参考にどうぞ。...

5.マグナアニマを入手できる

島ハードに行くことで「○○のマグナアニマ」というアイテムを入手できます。

これは、島ハードの上位版とも言える各種マグナ(ティアマト・マグナなど)を自発するために必要なアイテムです。

そのため、マグナに行くためにも島ハードを日々こなすことが重要になります。

【グラブル】マグナに行くことで得られる6つのメリット!このページでは、グラブルでマグナボスに行くことで得られるメリットについて解説しています。これからマグナに行く際の参考にどうぞ。...

6.ソウルシードを入手できる

島ハードでは、BP回復アイテムであるソウルシードがドロップします。

コツコツ島ハードに行ってれば、十分な数のソウルシードを入手できるのも魅力です。

7.各島トレジャーを入手できる

島ハードでは、いくつかのトレジャーを入手することができます。

最初は特に意識する必要はありませんが、このトレジャーは十天衆の獲得に必要になります。

コツコツ島ハードをこなしておくことで、トレジャーがある程度集まるのも魅力です。

[table id=23 /]

【グラブル】十天衆を仲間にする方法を解説!このページでは、十天衆を仲間にする方法と仲間にするために必要な素材をまとめています。これから十天衆の獲得を目指す際の参考にどうぞ。...

トレハンを入れるのもアリ!

島ハードをこなすときにトレハンを入れることで、マグナアニマやSR武器のドロップ率がアップします。

特に序盤はこれらが不足しがちなので、トレハンを入れるといいでしょう。

周回速度を重視する場合は、トレハンは入れなくてもいいです。

無属性ダメージを使うと効率アップ!

島ハードを周回するときに、以下のような無属性ダメージを使えば一撃で倒せるので、周回効率が大幅にアップします。

島ハードで有効な無属性ダメージ
  1. ヨダルラーハの奥義
  2. サラーサの3アビ
  3. ディスペアー剣聖の1アビ

2と3は初心者にはハードルが高いので、ヨダルラーハを持っているなら、ヨダルラーハを使って周回するのがオススメです。

【グラブル】ヨダルラーハを使って島ハードで武勲の輝きを効率よく稼ぐ方法!このページでは、ヨダルラーハ(SSR)を使って武勲の輝きを効率よく稼ぐ方法を解説しています。ヨダルラーハの取得を考えている場合や、ヨダルラーハの使い方が分からない場合の参考にどうぞ。...

Rank101からは島ハードプラスがおすすめ!

Rank101になると、1回で島ハード3回分の報酬がもらえる島ハードプラスに挑戦できるようになります。

必要APは島ハードの3倍ですが、ボスの体力は島ハードと同じなので、島ハードを3回こなすより効率が良いです。

挑戦できるようになったら、島ハードではなく島ハードプラスをこなしましょう。

[table id=247 /]

島ハードプラスをこなした場合、その日は島ハードに挑戦できません。
挑戦できるのは島ハードか、島ハードプラスどちらか一つです。

島ハードは必須!

この記事で解説したように、島ハードに行くことで様々なメリットを得られます。

行けるようになった時点で、コツコツ通うことをオススメします!

グラブル初心者向けの記事はこちら!

以下のページに、グラブル初心者向けの記事をまとめています。

ゲームを進めていく上で役立つ情報を載せてますので、是非チェックしてみてください!

>>初心者指南記事はこちら

ABOUT ME
こーひー
微課金でまったりプレイしているコーヒー好きの管理人とともに、グラブルをレベルアップしていきませんか? ほかのゲームも時々紹介しています。
関連記事