ゲーム実況をしているVtuberを含めた配信者は、配信しているゲームのイメージを左右することも多いです。特にパズドラのようなプレイ人口の多いゲームを配信している活動者は、フォロワー数が少なくても大きな炎上になることも多いです。そこでこの記事では、炎上が噂されているパズドラVtuberno星野ニアについて紹介しています。
星野ニアが炎上した理由について
星野ニアが炎上した理由は、主に配信コンテンツの立案に関するものです。というのも星野ニアが投稿している配信の中には、他人が作成した動画をあたかも自身が遊んでいるかのように編集して投稿しているものがあります。
パズドラの最新コンテンツに触れるには、課金要素がどうしても必要になってきます。しかしそれを他人が投稿した動画を解説する形にすることで、自身が課金しなくても自身のチャンネルのコンテンツを充実させることが可能になります。この行動はYoutubeのポリシーに違反する可能性があるため、それが炎上する理由になっています。
パズドラの認可と星野ニア炎上の関係性
星野ニアが炎上している理由は、パズドラの認可も大きく関係しています。実はパズドラに限らずゲーム配信をするにはゲーム制作会社に許可を取る必要があります。これを怠ると裁判沙汰になる可能性が高く、収益化を許可していないにも関わらずYoutubeの収益化システムで報酬を得ていると最悪の場合チャンネル停止処分を食らいます。しかし、星野ニアはその規約を無視した上に他人が投稿した動画で収益を得ているので大きな問題となってしまいました。
謝罪動画で炎上した星野ニアとは
星野ニアは一連の問題について謝罪動画を投稿しましたが、この内容についても炎上しています。理由は開き直りとも取れる行動が視聴者の目に留まったからです。特に炎上した理由について自身の非を認めたものの、その理由がパズドラ側の認可を取るのが面倒だからと発言したからです。
配信活動は皆が等しく企業側との関係を良好に保つことで実現しているので、その自分勝手な考え方に憤りを覚える視聴者も多かったのでしょう。下手をすればガンホーが全面的に配信禁止を発表し、星野ニアだけでなく視聴者の推している配信者にも迷惑がかかるかもしれません。
星野ニアが性別詐称で炎上した件について考察
星野ニアが炎上している理由は、女性Vtuberの見た目をしているのに男性であることを隠しきれないところのようです。しかし、この炎上は視聴者の言い掛かりのような側面もある上に、視聴者の多くは女性でも男性でもどちらでも良いという声で溢れています。
また、星野ニアのように個人で活動するVtuberはアバターの外見が宣伝になることもあります。その上ゲーム配信視聴者の多くが男性なことを鑑みると、外見が女性のVtuberアバターとボイスチェンジを使った配信活動は理にかなっています。
性別を偽っているとYoutubeから罰則を受けるって本当?
Youtubeの運営ポリシーに性別を偽っていることに対して受ける罰則は記載されていません。そのため、仮に星野ニアが性別を偽っていることに対して炎上しているとしても、アカウントが停止される可能性はないでしょう。ただし、Youtubeでは著作権に関する問題に強く取り組んでおり、定められたルールに従っていない動画や配信がある場合、アカウントサスペンドされる可能性があります。
アカウントのサスペンドとは即座に停止されないけれど、繰り返し違反行為をする場合はアカウントが停止される可能性が示唆される状態です。アカウントサスペンド中は動画投稿や配信活動ができなくなったり、収益化がはく奪されたりするなどのペナルティーが科される場合があります。
まとめ
星野ニアが炎上した理由は、他人が作成したコンテンツを二次利用したことと、性別を偽っているなどが原因です。特にYoutubeでは著作権に関する問題は厳しく罰される可能性が高いため、下手をするとガンホーがパズドラの配信自体を禁止する可能性もでてくるので注意が必要です。