パズドラの覚醒スキルは、ダンジョンのスキルギミックを対策したり、火力やステータスを上昇させたりする効果が沢山揃っています。しかし数が多く、キャラクターによって持っているスキルも違うので、この記事ではそれら覚醒スキル持ちの代表的なキャラクターとアシストを紹介しています。できるだけ、ギミック対策スキルがついているものを中心に紹介しているので、高難度ダンジョンへ行くときの参考にしてください。
覚醒と超覚醒の違いとは
パズドラの覚醒スキルはキャラクターやアシストが所有しているスキルのことで、進化することでスキルが増えていきます。対して超覚醒は、限界突破させた+297のキャラクターに対して、さらに297を使って覚醒スキルを取得するパズドラの育成方法です。超覚醒で習得できるスキルはランダムなので、+297を使って自分の欲しい覚醒スキルを習得するまでチャレンジすることができます。
おすすめの覚醒スキルとは
おすすめの覚醒スキルは、ギミック耐性を付与できるタイプです。毒耐性やバインド耐性は、プラスが付いていれば100%の確率で状態異常を無効化できるので、優先的に付与したい覚醒スキルです。一方封印耐性などプラスが存在しないパズドラの覚醒スキルは、何個か付与しないと完全に無効化することはできません。そのため、耐性がいくつもついているキャラクターやアシストほど重宝される傾向にあります。
【封印版】覚醒スキルを持ったキャラクター
パズドラで封印の覚醒スキルを持ったおすすめキャラクターは、ウルトラマンコラボで実装されたダダです。ダダは封印耐性を4つ持ったキャラクターで、スキルブーストなども持ち、超覚醒でバインド耐性+まで付与できます。そのため、サポート特化のキャラクター運用が可能で、ギミック対策の中では操作時間延長効果が優秀です。
【バインド耐性+版】覚醒スキルを持ったキャラクター
パズドラでバインド耐性+の覚醒スキルを持ったおすすめキャラクターは、ZZガンダムです。リーダースキルにマシンタイプのパラメータを4.8倍にする効果があり、スキルにも火属性とマシンタイプの攻撃力上昇効果があります。また、スキルブーストや封印耐性も付与されているので、攻略ダンジョンに合わせてアシストの封印耐性やスキルブーストの数を調整しやすくなるメリットがあります。
【毒耐性+版】おすすめ覚醒スキル所持のキャラクターとは
パズドラで毒耐性+の覚醒スキルを持ったおすすめキャラクターは、ドラクエコラボのマァムです。リーダースキルに光属性と火属性のHPを3倍にする効果を持ち、属性吸収を無効化できるスキルも持っています。また、他の覚醒スキルにも操作時間延長やバインド耐性などを持っており、汎用性もそこそこ高いです。ダメージ軽減率が若干低いですが、その分覚醒無効状態を回復できる効果も持っているため、ギミック対策要員として編成するのも良いでしょう。
おすすめ覚醒スキルを持ったアシストとは
パズドラのアシストは、キャラクターよりも有用な覚醒スキルを何個も持ったタイプが多く存在します。その中でも以下に紹介するのはギミック対策スキルも同時に所有しているタイプのアシストです。
- キャプテンアメリカ&アイアンマン【コミックカバー】
- アシスト版クライヴ
- アシスト版イライザ
特にキャプテンアメリカ&アイアンマン【コミックカバー】は、スキルブーストとマシンキラーの覚醒スキルと、ダメージ無効貫通のギミック対策スキルを持っており、汎用性がかなり高いです。さらにアシスト版クライヴは、スキルブーストが2つに加えて神キラーの覚醒スキルとダメージ無効を貫通できます。
まとめ
パズドラの覚醒スキルは、ダンジョンのギミック対策に有用なものや火力やパラメータを大きく向上するものまで様々なタイプが揃っています。特にアシストに付与されている覚醒スキルは、数が多い上にダメージ無効などのダンジョンギミックの対策ができるため、今回紹介したアシストを積極的に利用してみましょう。