バトル・クエスト全般

【ドラクエ3】種(たね)集めの効率的なやり方は?おすすめ場所も紹介

【ドラクエ3】種(たね)集めの効率的なやり方は?おすすめ場所も紹介

ドラクエ3のやりこみ要素として知られているステータスを上昇させることのできる種集めですが、単調な作業になるのでできれば効率的に集めたいですよね。そこでこの記事では、ドラクエ3で一番効率的に種集めができる方法を紹介しています。果たして世界中の宝箱から集めるのが早いのでしょうか?それとも敵を倒してドロップを狙う方法が早いのでしょうか、その真実をぜひご覧になってください。

目次
  • ドラクエ3で最も効率的に種を集められる方法とは
  • 【最初の種集めにおすすめ】ちからのたねを効率的に集める方法
  • 【バランスの良い種集め】種を一気に集める方法
    • スライム島とスライムの丘の種集め効率を考察した結果
  • 残りの種を効率的に集める方法とは
  • まとめ

ドラクエ3で最も効率的に種を集められる方法とは

ドラクエ3の種集めで最も効率的な方法は、種をドロップする敵が複数出現するダンジョンを盗賊3人以上で戦うことです。盗賊は人数が増えるとアイテムドロップ率が向上する上に、事前に遊び人にくちぶえを覚えさせておけば、敵とエンカウントするまでの時間も短縮できます。

さらに、盗賊で全体攻撃のできる武器を装備させてください。呪文で敵を倒す場合、MPに限りがあるため、MPが切れると宿屋に戻らないといけなくなります。対して、はかいのてっきゅうやグリンガムのむちで全体攻撃をすれば、MPを消費することなく戦闘を継続できます。

【最初の種集めにおすすめ】ちからのたねを効率的に集める方法

ドラクエ3の種集めで、最初に優先したいのはちからのたね集めです。攻撃力が上がればドロップする敵をすぐに倒せるようになるので優先度が最も高いと言えます。しかもちからのたねは、ジパング四国にいるごうけつぐまからドロップするので、出現モンスターが2種類しかいないジパング四国は最もちからのたね集めに適した場所です。

【バランスの良い種集め】種を一気に集める方法

ドラクエ3で種集めをバランス良くこなしていきたい人は、スライムの丘とスライム島がおすすめです。ここではふしぎのきのみとちからのたねとまもりのたねとスタミナのたねとすばやさのたねのドロップを狙うことができます。特にスライム島はメタルスライムのエンカウント率が非常に高く、すばやさのたねを集めたい人には非常におすすめです。

スライム島とスライムの丘の種集め効率を考察した結果

ドラクエ3のスライム島とスライムの丘で種集めの効率を比較した場合、スライムの丘のほうが若干高いです。その理由は、スライム島の場合メタルスライムやはぐれメタルが出現しやすくなっているため、他のスライムが若干出現しにくくなっているきらいがあります。そのため、種集めをバランス良く行いたいならスライムの丘のほうが良いでしょう。

ただし、スライム島はメタルスライムからすばやさのたねを入手しやすいメリットがあります。そのため、最初はスライムの丘で種集めをしてある程度個数が揃ったら、スライム島ですばやさのたねを狙いながら他の種集めも並行して行う方法をおすすめします。

残りの種を効率的に集める方法とは

ドラクエ3の種集めでいのちのきのみとラックのたねをバランスよく集める方法は、ラーの洞窟周辺でコングとシャーマンとアカイライからのドロップを狙う方法です。特にシャーマンはラックのたねを32分の1で入手できる敵なので、かなり効率が良いです。また、コングのいのちのきのみやアカイライのスタミナのたねも64分の1とそこそこ高いので、盗賊を編成していれば高い確率で入手できるようになります。

最後にかしこさのたねは、ガルナの塔の内部で出現するおおくぎばしがおすすめです。しかもガルナの塔はスカイドラゴンからいのちのきのみとホイミスライムからちからのたねのドロップを狙えるので効率的です。

まとめ

ドラクエ3の種集めで一番効率的なのは、盗賊を3人以上編成して種をドロップする敵が沢山出現する場所でくちぶえを使いながら戦闘をすることです。また、はかいのてっきゅうやグリンガムのむちなど、通常攻撃で全体攻撃ができる武器を持っているとさらに効率があげられます。なお、スライム島やスライムの丘だけでは全ての種を集められないので、残りの種はこの記事を参考に別の場所で集めることをおすすめします。

関連記事