このページでは、便利なSR召喚石「カーバンクル」について解説します!
カーバンクルとは?

カーバンクルとは、SR召喚石の一種です。
以下のように、全属性に存在します。
- カーバンクル・ガーネット(火)
 - カーバンクル・アクアマリン(水)
 - カーバンクル・ジルコン(土)
 - カーバンクル・ペリドット(風)
 - カーバンクル・オパール(光)
 - カーバンクル・オニキス(闇)
 
※ファミ通特典版は除外
ちなみに、カーバンクルは略されて「鞄(かばん)」と呼ばれることもあります。
カーバンクルの効果

カーバンクルは、バトル時に使うことでカーバンクルと同じ属性の攻撃力と耐性が3ターン上昇します。
[table id=245 /]
入手方法は?

風のカーバンクル・ペリドット以外は、レジェンドガチャで入手できます。
| カーバンクル・ペリドットの入手方法 | 
|---|
  | 
上限解放するには?

風以外のカーバンクルは、レジェンドガチャでしか入手できません。
そのため、レジェンドガチャで複数入手できなければ、カジノで交換できる月光晶で上限解放するのがオススメです。

–
カーバンクルの使い方
カーバンクルの主な使い方は、以下の2パターンです。
- 火力アップのために使う
 - 被ダメージ軽減に使う
 
火力アップのために使う

この場合、自分のPTと同じ属性のカーバンクルを使用します。
3ターンの間、属性攻撃力が上がるので、与ダメージを上昇させることが可能です。
被ダメージ軽減に使う

この場合、敵と同じ属性のカーバンクルを使用します。
3ターンの間、属性ダメージを軽減できるので、被ダメージを大幅に減らすことが可能です。
また、カーバンクルの○属性ダメージカットは、ファランクスなどのダメージカット系アビリティと効果が重複します。
そのため、合わせて使うことで、1ターンの間敵から受けるダメージを0にすることができます。
特に特殊技のダメージが大きい敵と戦う時に便利です。
| カーバンクルの召喚効果と重複するものの例 | 
|---|
  | 
複数入れるのもアリ!
カーバンクルは便利な召喚石なので、以下のように複数編成に入れるのもアリです。
- 攻撃・防御用に2種類入れる
 - 防御用に2つ同じ物を入れる
 
ただし、カーバンクルはステータスが低めになってます。
複数入れると戦力が下がるので、注意が必要です。
カーバンクルの加護は弱い

カーバンクルが強いのは、召喚効果のみです。
加護の弱体耐性UPは、火力アップに繋がらないため、基本的にはメイン・サポーター召喚石に設定するのはオススメしません。
使う場合は、サブ枠に入れるのが基本です。
便利な召喚石!
カーバンクルは、SR召喚石の中でも数少ない便利な召喚石です。
特に戦力が整ってない時期は役立つ場面が多いので、入手したら強化しておきましょう。
グラブル初心者向けの記事はこちら!

以下のページに、グラブル初心者向けの記事をまとめています。
ゲームを進めていく上で役立つ情報を載せてますので、是非チェックしてみてください!

















