スマホゲームで序盤の攻略を楽にする目的で使われているリセマラですが、当たりキャラクターを把握したり、リセマラの仕様を理解したりしないと中々効率よくできません。
そこでこの記事では、収録キャラクターが多いことでも有名なグラブルのリセマラについて紹介しています。2025年9月現在の仕様で最も強いリセマラキャラを紹介しているので、これからグラブルを始める人はぜひ参考にしてください。
グラブルのリセマラ対象キャラはどれ?
グラブルのリセマラは、レジェンドフェスかグランデフェス開催期間中に入手できるキャラがおすすめです。その理由は、レジェンドフェスとグランデフェス開催期間中は、強力な限定キャラが排出されるガチャを回せる上にSSRの入手確率が上昇するからです。特に味方を支援できるキャラは、1人いるだけでもゲーム攻略の難度が大きく違ってきます。
したがって、グラブルのリセマラキャラは次の見出しから紹介する支援系キャラにしてみましょう。
【レジェンドフェス】リミパーシヴァルのおすすめポイント
リミパーシヴァルをグラブルのリセマラにおすすめする理由は、敵が与えられるダメージを0にするデバフと強化効果が無効化されないバフスキルがあるからです。特にサポートスキルの紅蓮の王道は、通常攻撃で奥義ゲージが上昇しないデメリットがあるものの、必ずトリプルアタックが発生する上に、通常攻撃のダメージが20%も上昇します。さらに、アビリティ3は火属性限定の支援スキルなので、序盤で仲間にできるSRラカムや中盤で仲間にできるラインハルザの火力も上げられる利点があります。
また、火属性キャラがいなくてもリミパーシヴァル自身にアタッカー適正があるため、火力不足を感じることもないでしょう。
【レジェンドフェス】ミカエルは確保しておこう
ミカエルをグラブルのリセマラ対象キャラにおすすめする理由は、アビリティが全てバフとデバフに統一されているからです。特にアビリティ1のパンテラは、ミカエル以外の火属性キャラに奥義を即時使用可能な状態にする効果があり大変便利です。例えば序盤ならミカエルで奥義を即時使える状態にして、奥義を放ちクエストを即クリアといった荒業ができます。さらにアビリティ2のバシリカでは、奥義ダメージを30%上昇させる効果があるので、クエストボスのワンショットキルを狙える範囲がさらに広くなります。
したがって、ミカエルと一緒に火属性キャラを引いたなら、積極的に採用していきたいキャラと言えます。
【レジェンドフェス】ハイラ(十二神将)の魅力
グラブルでリセマラをしてハイラ(十二神将)を引いた人は、水属性のパーティを編成することをおすすめします。理由はハイラ(十二神将)のサポートアビリティに、水属性を大幅に強化する効果があるからです。特に通常攻撃と奥義ダメージの一部を自身のHPとして吸収できるので、多少難易度の高いクエストでもごり押しできるようになります。また、サポートアビリティの効果は消去不可能なので、効果時間4ターンでしっかりと被ダメージ減少などの効果を受けられるところが初心者向けと言えます。
【レジェンドフェス】風ナルメアのおすすめポイント
風ナルメアをグラブルのリセマラ対象キャラにおすすめする理由は、アビリティの発動間隔が6ターンと短く効果も強力だからです。アビリティ1の槿花泡影は、4ターンの間弱点属性に対して100%の追撃ダメージが発生し、さらにアビリティ1の効果で弱点属性ではなくても弱点属性扱いになります。つまり、本来風属性は土属性に対してのみ弱点属性になりますが、槿花泡影の効果があれば土属性以外の敵にも弱点属性扱いの攻撃ができるようになります。また、サポートアビリティに確定でトリプルアタックが発生する効果があるので、序盤はほとんど通常攻撃だけでクエストがクリアできることでしょう。
【レジェンドフェス】土ウリエルの魅力を大公開
グラブルでリセマラをする人は、土ウリエルを狙うのがおすすめです。理由は、サポートアビリティのガイアアルケーの効果が土と大地と地裂と創樹方陣カテゴリの効果を20%も上昇させるからです。カテゴリで効果範囲を指定しているので適用範囲が非常に広く、同じ効果を持っているキャラが少ないのでリセマラではできるだけ確保しておきたいですね。
また、アースグレイブIIIのバフはダメージを3回受けない限り効果が継続するので、バリアや反射などのキャラも同時にガチャで引ければキャラの強さを最大限活かすことが可能です。
【グランデフェス】水ガブリエルを確保しておこう
水ガブリエルをグラブルのリセマラ対象におすすめする理由は、火力と防御性能が両方とも高いキャラだからです。特に火属性に対する性能が高く、アビリティ2のイエローヤーンが発動すれば2ターンの間火属性からのダメージを70%も減らしてくれます。さらに防御力も100%上昇する上に、攻撃性能もあがるため、戦力が乏しいグラブル初心者には非常におすすめのキャラと言えます。
【グランデフェス】火ゼタの魅力とは
グランデフェスで引ける火ゼタは、火力関連のアビリティが充実しているところがリセマラ対象のキャラにおすすめする理由です。特にトリプルアタックの火力が非常に高く、他のキャラのように通常攻撃で奥義ゲージが溜まらなくなるデメリットがありません。加えてアビリティに奥義ゲージが上昇する効果があるため、奥義を連発しながらアビリティや通常攻撃でも火力を上げられる利点があります。
グラブルのリセマラは意味ないの?
グラブルのリセマラは時期によっては意味がないです。理由はレジェンドフェスとグランデフェス以外の期間にガチャを引いても目的のキャラが出にくいからです。レジェンドフェスとグランデフェス開催期間中はガチャ排出率が2倍上昇するため、単純に計算してリセマラ回数が半分になる可能性が高いことが予想されます。したがって、レジェンドフェスが開催される毎月最終日の12時からか、グランドフェスが開催される毎月中旬にリセマラするようにしてください。
まとめ
グラブルのリセマラをするときは、必ずレジェンドフェスかグランデフェス開催期間中にしてください。開催期間中はこの記事で紹介したようなおすすめキャラの排出率が2倍になるので、リセマラ回数が半分で済む確率が高いです。
また、排出されるキャラも高性能なものが多いので、リセマラをする時期は必ず見計らいましょう。
