皆さんはグラブルのトレジャーアイテムを全て把握できていますか?武器やキャラクター育成に知らないアイテムの名前が出てくると、慣れた人でもどこで入手できたっけ?と困惑するのではないでしょうか?
そんな人にはこの記事で紹介しているクロム鋼の入手方法をご覧いただくことをおすすめします。入手したものの使い道が分からないという人にも役立つ情報を紹介しているので、おすすめの集め方と一緒にぜひこの記事を参考にしてみてください。
クロム鋼の入手方法にはどんなものがあるの?
グラブルでクロム鋼を入手するには、四象降臨のイベントで入手できる四象の輝きを10000個集めてショップで交換するか、四象降臨のイベントミッションで入手するしか方法はありません。
そこで、以下の表を参考に自分の戦力で四象降臨 攻略すると何個の四象の輝きを稼げるのかご覧になった上で一番効率の良い集め方を模索してください。
| 入手条件 | 四象の輝きの入手数 | クエスト1回当たりの最低消費AP |
| デイリーミッションで各四象ボスのEXかEX+を3回ずつ倒す | 1種類の四象ボスを3回倒すと500 1日最大2000個まで入手可能 | 40 |
| 難易度PROUDの各四象ボスを倒す | 1種類当たり15000 | 50 |
| 難易度PROUD+をクリアする | 30000 | 50 |
四象降臨で入手できるクロム鋼の交換上限について
四象降臨で入手できるクロム鋼の上限は合計425個で、その内四象の輝きで入手できるのが280個、イベントミッションで入手できるのが145個です。過去のイベントで交換上限を緩和するなどの対応が行われていたこともありますが、2025年のイベントでは緩和が告知されていないため、クロム鋼は425個以上入手できないと考えておきましょう。
マルチバトルで四象の輝きを入手するときのコツ
グラブルで大量のクロム鋼を入手するには、四象降臨のボスを倒すことが必要ですが、初心者はクリアできないのでマルチバトルで入手する方法を実践してみましょう。マルチバトルのコツは、毎日決められた時刻で発生するボーナスタイム中に救援に入ることです。ボーナスタイム中は難易度EXで1.2倍、難易度EX+で1.5倍の四象の輝きが入手できます。
したがって、自分の得意属性の四象ボスがボーナスタイム中の時は積極的に救援に参加することで、貢献度を稼ぎ効率的に四象の輝きを入手できます。ただし、救援に入るときは以下の表を参考にし、残りHPが100%から50%のときに参加するのがおすすめです。一方戦力が揃っている上級者は、攻撃力上昇のボーナスを貰うことで貢献度が上昇し、最終的に四象の輝きの入手個数が増える利点があります。
| ボスの残りHP | 追加ボーナス(EX) | 消費BP(EX) | 追加報ボーナス(EX+) | 消費BP(EX+) |
| 100%から50% | 四象の輝き+50 | 2 | 四象の輝き+50 HPと攻撃力50%上昇 | 3 |
| 50%から26% | なし | 1 | HPと攻撃力25%上昇 | 2 |
| 25%から0% | なし | 1 | なし | 1 |
マルチバトルの貢献度を上げて四象の輝きの入手個数を上げる方法
四象の輝きを効率的に入手してクロム鋼を稼ぐには、四象降臨マルチバトルの貢献度の仕様を理解する必要があります。貢献度とはマルチバトルでどの程度ボスのHPを減らしたかで決まる数値で、四象降臨のマルチバトルでは貢献度を最大まで上げると9倍まで四象の輝きの入手個数が増えます。
そこで、以下に貢献度と報酬倍率の関係を一覧表にしたものを掲載しているので、自分の戦力でどの程度の貢献度を稼げるのかを確認してマルチバトルに参加しましょう。ちなみに貢献度は578931以上稼いでも報酬倍率は上がらないので、不必要にBPを消費しないように注意しましょう。
| 必要貢献度 | 報酬倍率 |
| 0から2353 | 1倍 |
| 16292から16946 | 2倍 |
| 23160から26108 | 3倍 |
| 39332から46277 | 4倍 |
| 77423から84359 | 5倍 |
| 116387から130182 | 6倍 |
| 194363から213731 | 7倍 |
| 316332から357709 | 8倍 |
| 578931から797179 | 9倍 |
EX+と四象瑞神を受注する方法
EX+と四象瑞神は、四象の輝きが一番入手できるので、クロム鋼の入手効率が最も高いですが、マルチバトルEXなどをクリアして水晶の輝きを稼がないと受注できません。
そこで、自分が討伐できるクエストは何回受注するとEX+が出現するのかを以下の表で確認してください。
| 難易度 | 水晶の輝きが溜まるまでに必要なクエストの受注回数 |
| マルチEX | 8回 |
| マルチEX救援 | 16回 |
| MANIAC | 1回 |
| 四象の試練 | 1回 |
クロム鋼の使い道について
グラブルのクロム鋼は、武器やキャラクターの上限解放に使うためのアイテムやリミットボーナスを解放するためのアイテムと交換できます。ただし、交換したアイテムは1キャラクターに使用できる回数が限られているアイテムもある点に注意してください。なお、クロム鋼で交換できるアイテムの交換上限は以下のようになっているので、四象の輝きを上限まで稼いだらクロム鋼を全てアイテムに交換して問題ないです。
| 交換アイテム | 交換上限 | 交換レート | クロム鋼の合計個数 |
| ヒヒイロカネ | 13個 | 1回目10個 2回目15個 3回目以降20個 | 245個 |
| 久遠の指輪 | 9個 | 20個 | 180個 |
ヒヒイロカネと久遠の指輪のおすすめ入手方法
ヒヒイロカネと久遠の指輪はクロム鋼で入手することもできますが、イベント参加やログインボーナスでも入手できます。
主な入手方法を一覧表にしたものを以下にまとめてみたので、ヒヒイロカネと久遠の指輪が足りない人は参考にしてください。
| ヒヒイロカネの入手方法 | 交換上限 | 久遠の指輪の入手方法 | 交換上限 |
| 古戦場の勲章450個と交換 | 1個 | 育成パッケージ販売 | 1個 |
| STAYMOONをクリア | 1個 | 11周年生放送配布 | 1個 |
| こくう、しんしんで入手できるトレジャーと交換 | 1個 | ハーフアニバミッション | 1個 |
| 星のおとし子、空のいとし子をクリア | 1個 | バブイールの塔 | 1個 |
| アニバーサリーミッション(期間限定) | 1個 | アーカルム外伝 | 1個 |
まとめ
クロム鋼はヒヒイロカネと久遠の指輪を入手するためのアイテムですが、交換上限があります。そのため、ヒヒイロカネと久遠の指輪を沢山入手するためには、他のイベントやサイドストーリーをクリアする必要があります。
また、四象の輝きでクロム鋼を入手するためには、ある程度戦力が必要な上に、クエストの効率的な周回方法を知っておいたほうが消費するAPやBPの量が少なくて済むので、クロム鋼を集めている人は改めてこの記事をご覧になってください。















