
このページでは、ゼノ・ディアボロス撃滅戦の難易度別の行動パターン・ドロップ情報・攻略法について解説します。
これからゼノ・ディアボロス撃滅戦に挑戦する際の参考になればと思います。
目次
EXTREME攻略
ゼノディアの行動パターン
HP | 880万 |
---|---|
チャージターン | ◇◇ |
特殊技(通常1) | 【ナイトメア・フォール】
全体の奥義ゲージ-20%/睡眠(2ターン) |
特殊技(通常2) | 【エニグマ】
闇属性ランダム多段ダメージ/単体防御DOWN(3ターン) |
特殊技(OD1) | 【ヤウスの脈動】
全体闇属性ダメージ/ゼノディアのDA率UP(2ターン) |
特殊技(通常・OD/真の力解放後) | 【葬咎の歌】
全体に最大HPの30%無属性ダメージ |
特殊技(OD/真の力解放後) | 【ゴアブライト】
全体に闇属性ダメージ/アビリティスロウ効果 |
特殊行動1 | 【ディスペイン】
単体に闇属性ダメージ/闇の侵食を付与 |
特殊行動2 | チャージターンMAX ※HP20%以下のOD突入時に発動 |
真の力解放(HP50%時) | チャージターンMAX/ブレイク状態が無くなる |
真の力解放(HP20%時) | 通常攻撃が全体化 |
備考 | 通常攻撃時に確率で汚染(1ターン)を付与 HP100%~HP51%:睡眠/麻痺無効 HP50%~HP20%:麻痺有効 HP20%以下:睡眠有効/麻痺・グラビティ無効 |
ドロップ内容
- 六道・普天幻魔
- ディアボロスボウ
- ディアボロス(召喚石)
- ディアボロスのマグナアニマ
- アークエンジェル武器/召喚石
- イベントSR武器
- ダーク・ジーン
- 暗玉の破片
- ディアボロスのアニマ
- エンジェル武器/召喚石
- 幻魔の破片
- 深淵の巻
MANIAC攻略
ゼノディアの行動パターン
HP | 1150万 |
---|---|
チャージターン | ◇◇ |
特殊技(通常1) | 【ナイトメア・フォール】
全体の奥義ゲージ-20%/睡眠(2ターン) |
特殊技(通常2) | 【エニグマ】
闇属性ランダム多段ダメージ/単体防御DOWN(3ターン) |
特殊技(OD1) | 【ヤウスの脈動】
全体闇属性ダメージ/ゼノディアのDA率UP(2ターン) |
特殊技(OD/真の力解放後) | 【葬咎の歌】
全体に最大HPの30%無属性ダメージ |
特殊行動1 | 【ディスペイン】
単体に闇属性ダメージ/闇の侵食を付与 |
特殊行動2(HP75%時) | 【ナイトメア・フォール】
全体の奥義ゲージ-20%/睡眠(2ターン) |
真の力解放(HP50%時) | チャージターンMAX/ブレイク状態が無くなる |
真の力解放(HP20%時) |
チャージターンMAX 通常攻撃が全体化 OD突入時チャージターンMAX |
備考 | 通常攻撃時に確率で汚染(1ターン)を付与 HP100%~HP51%:麻痺無効 HP20%以下:グラビティ無効 |
ドロップ内容
- 六道・普天幻魔
- ディアボロスボウ
- ディアボロス(召喚石)
- 闇のプシュケー
- ディアボロスのマグナアニマ
- アークエンジェル武器/召喚石
- イベントSR武器
- 黒竜鱗
- 暗玉の破片
- ディアボロスのアニマ
- エンジェル武器/召喚石
- 幻魔の破片
- 深淵の巻
- 奈落の宝珠
HELL攻略
ゼノディアの行動パターン
HP | 70HELL:660万 100HELL:1700万 120HELL:2380万 |
---|---|
チャージターン | ◇◇ |
特殊技(通常1) | 【ナイトメア・フォール】
全体の奥義ゲージ-20%/睡眠(2ターン) |
特殊技(通常2) | 【エニグマ】
闇属性ランダム多段ダメージ/単体防御DOWN(3ターン) |
特殊技(OD1) | 【ヤウスの脈動】
全体闇属性ダメージ/ゼノディアのDA率UP(2ターン) |
特殊技(OD/真の力解放後) | 【ゴアブライト】
全体に闇属性ダメージ/アビリティスロウ効果 |
特殊技(通常・OD/真の力解放後) | 【葬咎の歌】
全体に最大HPの30%無属性ダメージ |
特殊行動1 | 【ディスペイン】
単体に闇属性ダメージ/闇の侵食を付与 |
特殊行動(HP75%時) | 【ヤウスの脈動】
全体闇属性ダメージ/ゼノディアのDA率UP(2ターン) |
特殊行動(HP50%時) | チャージターンMAX |
特殊行動(HP25%時) | 【ディスペイン】
単体に闇属性ダメージ |
特殊行動(HP20%時) | チャージターンMAX ※70HELL |
特殊行動(HP20%以下OD突入) | チャージターンMAX ※100/120HELLは連続2回チャージターンMAX |
真の力解放(HP50%時) | ブレイク状態が無くなる |
真の力解放(HP20%時) | 通常攻撃が全体化 |
備考 | 通常攻撃時に確率で汚染(1ターン)を付与 HP100%~HP51%:睡眠/麻痺無効 HP50%~HP20%:麻痺有効 HP20%以下:睡眠有効/麻痺・グラビティ無効 |
ドロップ内容
- 六道・普天幻魔
- ディアボロスボウ
- ディアボロス(召喚石)
- 闇のプシュケー
- ヒヒイロカネ
- 妖魔の枷鎖
- ディアボロスのマグナアニマ
- アークエンジェル武器/召喚石
- イベントSR武器
- ディアボロスのアニマ
- 幻魔の破片
マルチバトル攻略
ゼノディアの行動パターン
HP | 1億1000万 |
---|---|
チャージターン | ◇◇ |
特殊技(通常1) | 【ナイトメア・フォール】
全体の奥義ゲージ-20%/睡眠(2ターン) |
特殊技(通常2) | 【エニグマ】
闇属性ランダム多段ダメージ/単体防御DOWN(3ターン) |
特殊技(OD1) | 【ヤウスの脈動】
全体闇属性ダメージ/ゼノディアのDA率UP(2ターン) |
特殊技(通常・OD/真の力解放後) | 【葬咎の歌】
全体に最大HPの30%無属性ダメージ |
特殊技(OD/真の力解放後) | 【ゴアブライト】
全体に闇属性ダメージ/アビリティスロウ効果 |
特殊行動1 | 【ディスペイン】
単体に闇属性ダメージ/闇の侵食を付与 |
特殊行動(HP50%時) | チャージターンMAX |
特殊行動(HP25%時) | 【ディスペイン】
単体に闇属性ダメージ |
特殊行動(HP20%以下OD時) | チャージターンMAX2回 |
真の力解放(HP50%時) | ブレイク状態が無くなる |
真の力解放(HP20%時) | 通常攻撃が全体化 |
備考 | 通常攻撃時に確率で汚染(1ターン)を付与 HP100%~HP51%:睡眠/麻痺無効 HP50%~HP20%:麻痺有効 HP20%以下:睡眠有効/麻痺・グラビティ無効 |
ドロップ内容
- 六道・普天幻魔(赤箱のみ)
- ディアボロスボウ
- ディアボロス(召喚石)
- ゼノ・ディアボロスの真なるアニマ
- 妖魔の枷鎖
- 栄光の証
- 虹星晶
- ディアボロスのマグナアニマ
- アークエンジェル武器/召喚石
- マグナフラグメント
- ダーク・ジーン
- 黒竜鱗
- 暗玉の破片
- ディアボロスのアニマ
- 深淵の巻
- 奈落の宝珠
特殊な状態異常について
汚染
敵の強力な攻撃の標的になった状態(アビリティの使用で解除可能)
闇の侵食
毎ターンHPが減少する状態(消去不可/最大HPの20%ダメージ)
攻略の要点
- アビリティはなるべく温存する
- スロウ・グラビティを使う
アビリティはなるべく温存する
ゼノ・ディアボロスは、通常攻撃で確率で汚染を付与してきます。
汚染が付与されると、ゼノ・ディアボロスの特殊行動「ディスペイン」が発動し、闇の侵食が付与されます。
闇の侵食が付与されると、最大HPの20%ダメージを受けるので、なるべくアビリティを温存して汚染を解除し、闇の侵食が付与されるのを防ぎましょう。
スロウ・グラビティを使う
ゼノ・ディアボロスは、チャージターンが短いので、火力で一気に体力を削れない場合は、特殊技を何度も受けることになります。
特殊技を頻繁に受けるようであれば、スロウ・グラビティを使いましょう。
ただし、HP20%以下のときはグラビティが無効になります。